施設
外観
エントランス
家族ラウンジ
問診室
検査エリア
エレベーターホール
病室4床
病室6床
診察室
暗室
手術室
手術見学室
玄関にアルコール消毒液を設置しておりますので、ご自身で手指のアルコール消毒をしてからお入りください。
検査機器
超広角走査型レーザー検眼鏡
(Daytona Next P200T)
超広角眼底カメラと呼ばれ、画角200°という非常に広範囲の眼底写真を、散瞳することなく高精細にとることができます。
細隙灯顕微鏡
(900BQLED)
目の表面だけでなく眼底までを拡大してみる診察の軸となる機械です。
光干渉断層計
(DRI OCT triton)
最新の網膜断層撮影装置です。硝子体から網膜、脈絡膜を詳細に撮影します。
光学式眼軸長検査
(IOL master 700)
眼球の長さ、角膜の形を測定し、白内障手術で用いる眼内レンズ度数を自動で計算します。
ハンフリー視野検査
(HFA700)
比較的中心部分の見える領域(視野)やその感度を調べ、緑内障の早期発見、進行状況などを確認します。
ゴールドマン視野計
(TAKAGI)
見える領域(視野)やその感度を調べます。
大型弱視鏡
(MT-364)
両眼の機能や位置をみます。
Hess赤緑試験
(HANDAYA)
両眼の位置ずれを計測し、目を動かす筋肉の麻痺筋を判定します。
角膜形状解析装置
(TMS-4 Advance)
角膜の形を詳細に調べます。
眼底カメラ
(CX-1)
目に光を当てて眼底(網膜)の写真を撮り、出血の有無や血管の状態、神経の形や大きさをみます。
フレアメーター
(FM500)
眼内の炎症の程度を調べます。手術前後やぶどう膜炎などの炎症疾患に行います。
角膜内皮細胞検査
(EM-4000)
角膜の透明性を維持するために重要な内皮細胞を詳細に調べます。
レフラクトメーター
(ARK-1s)
遠視・近視・乱視の度数や角膜のカーブを自動で測定します。
ノンコンタクトトノメーター
(TX-20P)
眼球の固さを測定し、眼球内圧の変化を調べる検査です。さらに、中心角膜厚測定を搭載しています。
視力計
(SSC-300)
省スペースで遠見視力を測定します。疾患の見る能力や進行具合の程度を知る目安になります。
レンズメーター
(LM-1000P)
メガネの度数を調べます。
視力計
(SVC-1)
省スペースで遠見視力を測定します。疾患の見る能力や進行具合の程度を知る目安になります。
スポットビジョンスクリーナー
(VS100)
6ヶ月の乳幼児から大人までの視機能上の問題を簡易的に検知する携帯型レフラクトメータです。
その他、網膜の機能を調べるERG、視神経の障害程度を調べる中心フリッカー、調節力を測定するアコモドメーター、さまざまな両眼視機能検査機器などがあります。
手術機器
眼科用手術台
(MEPRO4)
患者様の負担を軽減しつつ、手術中の姿勢を細かく調整することにより、より安全に手術を行えます。
白内障手術器械
(CENTURION)
ALCON社最新の白内障手術機械で、手術中の眼圧を鋭敏に一定に保つことができ、安全かつ迅速な手術が可能になります。
レーザー光凝固装置
(PASCAL)
糖尿病網膜症や網膜裂孔等の疾患に光凝固を行う装置です。パターンスキャンレーザーにて従来より痛みが少なく短時間での治療が可能になります。
眼科手術顕微鏡
(Lumera700)
Zeiss社の最新型手術顕微鏡です。
広角眼底観察装置
(Resight700)
手術顕微鏡と合わせて硝子体手術に用いる観察システムです。
硝子体/白内障手術器械
(コンステレーションビジョンシステム)
多機能なAlcon社の最新型手術器械です。
眼科手術顕微鏡
(M844 F40)
光学機器で有名なライカ社のフラグシップ眼科手術顕微鏡です。
眼科手術内視鏡
(FT-201F)
涙道手術や硝子体手術に用いる内視鏡装置です。
高周波数電気メス
(CS type M)
電気凝固にて手術時の出血をおさえます。
YAGレーザー装置
(tango)
後発白内障切開や虹彩光凝固に用いる装置です。最新の緑内障治療レーザー(SLT)も搭載しています。